ハロウィン楽しかったですね。すでにバレンタインを凌ぐ経済効果だとか。たしかに、色恋抜きで老若男女楽しもうと思えば楽しめるから、幼稚園や学校でも取り入れや…
- ホーム
- 人間関係理論
人間関係理論

葛飾FMで社労士と弁護士トーク
社労士須田美貴さんのラジオ、「すだみきのきみだす」にゲスト出演させていただきました。須田さんとは、15年ほど前、勤めていた予…

横のことは気にしない
お仕事をする上で、努力って必要です。中でも営業って、かっこ悪くて泥臭くて時に周囲の人に「気持ち悪い」と引かれることもありますよね。「いやー、努力…

人のふり見てわがふり直せ
世の中色々な人がいますよね。 「なんでこの人すぐ怒るんだろう」「なんであの人グチばっかり言ってるんだろ」「なんでいつもあんなに卑屈なんだろう…

母と秩父へ。
母と秩父へ行って来ました。 秩父は母の生まれ故郷。 少し前に亡くなった叔父の遺品を形見分けするためです。…


モヤモヤは仕分けしましょ。他人と過去は変えられない。
「他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられる」これ、選択理論心理学のウイリアムグラッサー博士の言葉です。選択理論心理学については、専門家で…

母のこと
「お母さん」って、こういうあまり見たことのないキャラメルとかチョコレートとかの袋詰め、いつも買って置いてませんか?で、たまに実家行くとそういうの…

コミュニティの中では浮くくらいでいい
たくさんの人にかこまれている中で、私が心惹かれるのは、皆どこか型破りなチャームポイントのある人。それも、美しい、優しい、愛される、とかよりも、コワい、毒…

人の財産って何だろう。
花の咲く公園に行くと思い出す光景があります。多分幼稚園のころ。親子遠足でどこかの公園に行った時、他の友達とはぐれて、母と2人、ぼうぼ…

目的は自己満足!
「上司に認められたい」「家族に喜んでもらいたい」と思うことってありますよね。それがモチベーションとなって仕事や家事やボランティアを一…