普段、相続について法律のルールをお話ししていますが、別に四角四面に法律どおりにすべきとは思っていません。例えば、親の相続で、子ども2人の法定相続分が半分…
- ホーム
- 弁護士の目線で考えること
弁護士の目線で考えること

女性目線の相続セミナー開催
高田馬場にある東京アプレイザルさんでセミナーを行いました。テーマは、「妻」「娘」「母」それぞれの役割からみた相続の問題です。…

11/2実務家向けセミナー行います
【6人の女性専門家による『女性の視点からみた相続と不動産』】 [第3講座]リアルな事例で考える。「妻」「娘」「母」それぞれの役割から見た相続の問題 …

選択肢があると、人は立ち止まれる
私がお客さまとお話しするときに「選択肢を挙げる」ということを心がけています。これは、10年以上前、弁護士になりたてで…

こんなときこそ「リモート法律相談」はじめます!
みんなが、自分の持ち場で自分にできることをしている今、私も新しい法律相談企画やります!【ご案内】緊急事態、外出自粛、三密回避、zoom、テレワーク。…


リモート裁判が始まる夢をみた。
新型コロナで裁判所から日々びっくりするような連絡が来ています。急を要しない破産申し立てをひかえよとか、判決の期日すら延期するとか。裁判所は裁判官…

人のトラブルに一時停止ボタンはない。
新型コロナの感染増加により緊急事態宣言が出されましたね。 志村けんさんが亡くなり、ドリフど真ん中世代の私としては「あの志村が。。」と超ショックを受けて…

変化して進化して生き残れ!
ちょっと前の3月、非常勤をしている大学の司法試験対応ゼミの最終回。「今年の司法試験日程っていつだっけ」と聞いたら、学生からは「今のところ」5月13日から…

相続ってなんですか?
相続ってなんですか?っていう初歩的なお話、いまさらなかなか聞けないですよね。相続とは、我らが知恵の宝庫、Wikipediaによりますと「自然人の財産…

相続セミナーやりました!
相続セミナーやりました! 新宿京王百貨店にて、相続法改正についてお話しいたしました。 「配偶者居住権」「特別寄与料」 などなど新…