普段、相続について法律のルールをお話ししていますが、別に四角四面に法律どおりにすべきとは思っていません。例えば、親の相続で、子ども2人の法定相続分が半分…
- ホーム
- 法律のこと
法律のこと
法律のこと、ルールのこと

女性目線の相続セミナー開催
高田馬場にある東京アプレイザルさんでセミナーを行いました。テーマは、「妻」「娘」「母」それぞれの役割からみた相続の問題です。…

11/2実務家向けセミナー行います
【6人の女性専門家による『女性の視点からみた相続と不動産』】 [第3講座]リアルな事例で考える。「妻」「娘」「母」それぞれの役割から見た相続の問題 …

秋、セミナー2本開催します!!
東京は梅雨が明け、一気に夏になりました。今年の夏の帰省は、迷われている方も多いかも知れませんね。実家での素敵な時間と…

こんなときこそ「リモート法律相談」はじめます!
みんなが、自分の持ち場で自分にできることをしている今、私も新しい法律相談企画やります!【ご案内】緊急事態、外出自粛、三密回避、zoom、テレワーク。…


FQA〜ご相談(高リスクの事例1「妻vs夫実家」)
今日はご相談の中でもよくあがる事例をあげていきますね。 Q家族は夫、私の二人です。子どもはいません。夫の両親はすでに他界しています。夫にはあ…

相続ってなんですか?
相続ってなんですか?っていう初歩的なお話、いまさらなかなか聞けないですよね。相続とは、我らが知恵の宝庫、Wikipediaによりますと「自然人の財産…

選挙ってこんな感じでいい
長く埼玉で勤めていたので、埼玉の話題は自分ごととして今でも反応してしまいます。今でもちょくちょく埼玉行ってますし。埼玉って知事選挙の投票率が首長…

人生には目に見えないつながりがある。「特別縁故者」のハナシ
最近、「引きこもり」と言われる人たちをめぐる問題がニュースでとりあげられていますね。これはいま急に増えてきた、ということでなく今までは外側に発信されることも…

山手線を一周まわったときの話
東京の真ん中をぐるっと丸くまわっている、まあるい緑の山手線、ご存知ですよね。だいたいみんな、この円のどこかからどこかまで、目的地に向かって便利な範囲で乗って…