今年は「昭和100年」とか言われていたり、妙に昭和を懐かしむ風潮がありますよね。
でも、昭和世代と言われる中高年とか団塊ジュニア世代って、そんなに薔薇色な時代を生きてなくて、Z世代とか羨ましく感じちゃったりしませんか?
程度の差はあると思いますが、おおむね育った環境の中で、我慢だったり継続だったり、血反吐を吐きながら現状を維持するのが美徳みたいな価値観を叩き込まれているので、そのクセがなかなかぬけなくて、今もついつい我慢したり、ネガティブになりがちな私たち。
ずっとそうやって生きてきたので、急に自由になろうとしてもどうしたらいいのかわからない。
それなりに意識を変えたり覚悟をしないといけないのかなとぼんやり思っていました。
で先日とあるところで「自由になるためのスキルセット」と言語化してみたところ、スポンとはまり、これまでの経験から私なりに思うところがどんどん出てきました。
とりあえず、あらばしり・精製していない生原酒みたいなメモですが、とりあえず50個シェアしてみます。
量が多いですが、なんらかの形でヒントになれば。。
【ラクに生きるためのコマンド(命令)50選】
1 正しさを手放せ
2 直感を大事にあつかえ
3 事実と評価を仕分けろ
4 情報はまず整理せよ
5 優先順位をいつも考えろ
6 あえて反対の立場で考えてみろ
7 ポジティブに変換するクセをつけろ
8 他責習慣を手放せ
9 誰かの代弁はするな
10 自分の時間軸を中心におけ
11 無関係の問題は即スルーせよ
12 自分を全力で守れ
13 必要ない疑いは持つな
14 ありがとうとごめんなさいはすぐ言え
15 自分を犠牲にするな
16 見えない誰かの意図を気にするな
17 属性のせいにするな
18 自分に何ができたのかを問え
19 仲間を選べ
20 自分の幸福度を相対評価するな
21 自分のサービスの値下げはするな
22 嫌なことほど笑顔で伝えろ
23 言葉だけで信用するな
24 複数の居場所を持て
25 ボールはなるべくすぐ投げ返せ
26 訂正はすぐしろ
27 一番近い人こそ大事にしろ
28 どんな立場の人でも人として付き合え
29 悩むなら具体的に悩め
30 会話に逆説をいれるな
31 過去の嫌なことを反芻するな
32 違和感を感じたら調べろ
33 失敗した日はお腹いっぱい食べて寝ろ
34 行動したら結果が出るまで忘れろ
35 やらないことを決めろ
36 正義という言葉は理由に使うな
37 失敗は改善点に昇華して忘れろ
38 自分以外に期待するな
39 いざとなったらハラをくくれ
40 決着つけた自分を褒めろ
41 常識で思考停止するな
42 完璧主義を手放せ
43 学歴や肩書きに縛られるな
44 真実を追求するな
45 すぐ切り替えて次へ行け
46 まじめに現状維持しようとするな
47 ネガティブな発信はするな
48 対峙から逃げるな
49 困ったら助けを求めろ
50 品格に縛られるな