
うっせえわって言えないとダメじゃない?逆に。
近ごろAdoさんの「うっせえわ」にハマり、作業中、一曲リバースで延々と聴いています。この曲、割とお子さまのいる方とかには不評みたいですが、何にうっせえわなの…
近ごろAdoさんの「うっせえわ」にハマり、作業中、一曲リバースで延々と聴いています。この曲、割とお子さまのいる方とかには不評みたいですが、何にうっせえわなの…
近くにいる人は選びたいもの。 また、周りからの影響からぬけられず、どんどん落ち込んでダメループにはまらない。 そのためには。何より自分が強くなることが必…
皆さんの中で、法律を義務教育で学んだ方っていますか?憲法とか三権分立とかを公民でやりました、という人は多いと思うのですが、個人的には、民法の初歩である契約原…
世の中の真実として、「自分のまわりにいる人間は選ばないといけないな」といつも思っています。最近こんな事例がありました。ある起業家さんが売り上げをあげるた…
シナモンロールが好きで色々探すのですが身近にコレというのがみつけられず、仕方ないので自作してみました。市販のものはいつもクルクルの中のシナモンペーストが…
今やっている某朝ドラを見ていたら、ヒロインが嵐の中、人助けをする場面がありました。一緒にいた幼い子どもと共に、山の中の突然の嵐で動けなくなり、どうしよう…
法律相談料のクレジットカード決済はじめました。「気になる」は、放置していても良くなりません。自分で行動して早めにスッキリさせましょう。(^^)…
最近家の中でメガネをなくし、裸眼で勝負してます。そんな中、「女性の相続」というテーマのオンラインセミナーをやりました。最近では一口に性別といって…
緊急事態宣言中ですが裁判は行われているので遠方出張です。新型コロナ禍になってもお仕事の必要のため、かれこれ何度も新幹線に乗っているのですが、その中で得た…
普段、相続について法律のルールをお話ししていますが、別に四角四面に法律どおりにすべきとは思っていません。例えば、親の相続で、子ども2人の法定相続分が半分…